畑作物共済
対象となる作物
大豆、そば
加入できる農家
- 大豆:類区分※ごとに栽培面積が5a以上の農家
※類区分・・・1類:白大豆 2類:丹波黒 3類:丹波黒以外の黒大豆
- そば:秋そばの栽培面積が5a以上の農家
対象となる災害
風水害、干害、冷害、雪害、その他気象上の原因(地震・噴火を含む)による災害、
病虫害および鳥獣害
引受方式
引受方式 | 対象作物 |
補償割合 (選択) |
内容 |
---|---|---|---|
全相殺方式 | 大豆 |
9割 8割 7割 |
農業者ごとに、収穫量の合計が一定割合を超えて減少した 場合に共済金を支払います。 |
そば |
8割 7割 6割 |
||
半相殺方式 | 大豆 |
8割 7割 6割 |
農業者ごとに、被害ほ場の減収量の合計が一定割合を 超えた場合に共済金を支払います。 |
地域インデックス方式 |
大豆 そば |
9割 8割 7割 |
農業者ごとに、統計データによる収穫量が一定割合を 超えて減少した場合に共済金を支払います。 |
※全相殺方式については、令和4年産から白色申告用に記帳した帳簿により収穫量を把握する方法を追加。
補償期間(共済責任期間)
発芽期から収穫までの期間
補償金額(共済金額)
引受方式 | 内容 |
---|---|
全相殺方式 半相殺方式 地域インデックス方式 |
単位当たり共済金額(注1) × 基準収穫量の合計 × 補償割合 |
(注1)単位当たり共済金額(1kg当たりの補償額)は農家ごとに選択します。
(注2)基準収穫量 = 10a当たり基準収穫量 × 栽培面積
共済掛金
農家負担共済掛金 = 共済金額 × 共済掛金率 - 国庫負担掛金(注3)
(注3)掛金の55%を国が負担します。
補償金(共済金)
共済金 = 共済減収量(注4) × 単位当たり共済金額
(注4)共済減収量
引受方式 | 内容 |
---|---|
全相殺方式 |
(農家の基準収穫量 ー 農家の収穫量) ー [農家の基準収穫量 × (1 - 補償割合)] |
半相殺方式 | (被害耕地の基準収穫量の合計 - 被害耕地の収穫量の合計) - [農家の基準収穫量 × (1 - 補償割合)] |
地域インデックス方式 | (基準統計収穫量 - 当年産の統計収穫量) - [基準統計収穫量 × (1 - 補償割合)] |
一覧へ戻る